2021年4月22日、ポーラより「ホワイトショットスキンプロテクターDX」が発売されます。
この記事では、価格・成分・効果について徹底的にまとめています。
SPF値・内容量・値段
まず、SPF値と内容量、値段はこちら。
- SPF50+ PA++++
- 45g
- 6,000円(税別)
今回は新しく開発されたPOLAこだわりの独自成分が配合されている医薬部外品で6,000円は、良心的ですね。
※ちなみにBAシリーズのライトセレクターは同じ量で12,000円。
ホワイトショット、半額ですが大丈夫ですか…!?
主な配合成分【UVケアと美白の両立】
主な配合成分は以下の通り。
※( )内は成分表に表示されている名称。
★はPOLAオリジナル成分、もしくはオリジナル複合成分です。
【美白有効成分】
トラネキサム酸
※メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ。
【有効成分】
グリチルリチン酸2K
【保湿成分】
★エンメイソウエキス(ヒキオコシエキス-1)
★サンザシエキス(サンザシエキス)
★m-Aクリアエキス(海藻エキス-1、ローズマリーエキス)
マジョラムエキス(マヨラナエキス)
★クジンエキスクリア(クララエキス-1)
★SCリキッド(ビワ葉エキス)
★EGクリアエキス(レンゲソウエキス)
★YACエキス(ヨモギエキス)
★SSリキッド(チョレイエキス、トウキンセンカエキス)
【近赤外線・ブルーライトカット成分】
酸化チタン(酸化チタン)
【マイクロダストカット成分】
ソルビトール(ソルビット液)
日焼け止めにこれだけの成分が配合されているのは素晴らしいですね。
今回POLAの独自成分として新しく配合されたのは「SSリキッド」です。
※SSリキッドの詳しい効果については下の項で詳しく紹介します。
トラネキサム酸で美白、グリチルリチン酸2Kで消炎もしてくれるはずなので日焼けを予防しつつ美白できる優れものです。
各成分の詳しい効果
ここからは、各成分を効果別に分けて詳しく紹介します。
透明感のある輝くような肌を目指す
と、POLA公式が表現しているのでそのまま書きました。
(薬機法があるので「効果がある」と明示できないですからね、美白・美肌効果のことを指すのでしょう)
美白・美肌を目指す成分は以下の通り。
※( )内は成分表に表示されている名称。
★はPOLAオリジナル成分、もしくはオリジナル複合成分です。
★SSリキッド(チョレイエキス、トウキンセンカエキス)
★SCリキッド(ビワ葉エキス)
★m-Aクリアエキス(海藻エキス-1、ローズマリーエキス)
マジョラムエキス(マヨラナエキス)
★クジンエキスクリア(クララエキス-1)
★POLAオリジナル複合成分トラネキサム酸RXS
「POLAオリジナル複合成分トラネキサム酸RXS」というのは美白の有効成分であるトラネキサム酸に、エンメイソウエキス(ヒキオコシエキス-1)とサンザシエキス(サンザシエキス)を配合した「複合成分」だそうです。
医薬部外品としての有効成分はトラネキサム酸、それ以外は美容成分という位置付けです。
各美肌成分の効果まとめ
各美肌成分の一般的な効果についてまとめました。
POLAが訴求したい効果とは異なる可能性がありますので、ご参考までにどうぞ。
・チョレイエキス…(卓球の張本選手しか出てきませんでした)
・トウキンセンカエキス…消炎作用
・ビワ葉エキス…抗菌、収れん、抗酸化、コラーゲン保護
・海藻エキス…保湿、収れん作用、ハリ
・ローズマリーエキス…抗酸化、血流促進、美白
・マヨラナエキス…ヒアルロン酸生産促進、保湿
・クララエキス…抗菌、美白、収れん
・ヒキオコシエキス…抗菌、保湿、アンチエイジング
・サンザシエキス…血行促進、セラミド合成・ターンオーバー促進 など
ざっと見てみると「抗菌・消炎と保湿・美白」と言う感じですね。
今回新しく配合されたSSリキッドは、消炎作用がメインでしょうか。(チョレイ!エキスの効能が検索しきれませんでした。すみません。)
一般的に美白アイテムには消炎作用のある成分が配合されており、紫外線ダメージ(つまり炎症)にアプローチできるため、結果的にエイジングケアにもなると皮膚科の先生が言っていました。
二兎を追う者は一兎をも得ずと言いますが、こちらは一石二鳥ってやつです。
肌の糖化に着目
次に、肌の糖化への作用が期待できる成分についてです。
糖化にアプローチするために配合されているのは以下の2つ。
★EGクリアエキス(レンゲソウエキス)
★YACエキス(ヨモギエキス)
調べてみたところ、レンゲソウエキスは抗糖化作用によりキメを整え、よもぎエキスは抗酸化作用が特徴的とのこと。
糖化はいわゆる肌のコゲなので、日焼け止めを塗りながら肌の糖化を防ぐことができるのはかなりありがたいです。
肌アレを防ぐ
次に「肌アレを防ぐ」ために配合されている成分について。
こちらはズバッと、
グリチルリチン酸2K
です。
抗炎症と言えばこの成分!とも言える有名どころです。
グリチルリチン酸はニキビに効くと有名なオードムーゲの有効成分でもありますね。
コレ↓
オードムーゲのおかげでしぶといニキビがするするっと治った経験があるので、グリチルリチン酸には足を向けて寝られません。
ホワイトショットスキンプロテクターDXは正に紫外線をブロックしながら肌をケアできるサイコーの日焼け止めな予感です。
近赤外線・ブルーライトカット成分
近赤外線とブルーライトカットの成分としてはズバリ
酸化チタン(酸化チタン)
です。
酸化チタンは紫外線散乱剤の一種。
紫外線吸収剤とは違い紫外線により破壊されない特性を持っているので、肌に優しく、かつ、汗や摩擦で取れない限り紫外線防止の効果が落ちないのが特徴。
トーンアップやカバー効果も期待できる優れものです。
配合量によってはクリームの伸びが悪くなったりしますが、今回のホワイトショットスキンプロテクターDXはBAシリーズのライトセレクターと同じようにするする伸びるテクスチャーとのこと。心配はなさそうです。
マイクロダストカット成分
最後に、マイクロダストカット成分です。
こちらは
ソルビトール(ソルビット液)
ソルビトールは主に保湿に使われる成分ですが、マイクロダストもカットしてくれるんですね。
ちなみにこちらはライトセレクターにも配合されていて、マイクロダストカット効果を付与しています。
すごい機能が3つある
ここからは、ホワイトショットスキンプロテクターDXのすごい機能についてご紹介します。
すごいって何(笑)となると思いますが、すごいんです。
汗をかくと膜が強くなる
1つ目のすごい機能はこちら。
この日焼け止め、なんと「汗の成分に反応してUVカット膜が強くなる」のです。
秘密は「イオン応答粉体」。
簡単に説明すると「汗に含まれるイオンが反応して粉体が集まる→粉体が集まると紫外線をよく反射する→膜内にある紫外線吸収剤が紫外線を吸収しやすくなる」と言うことらしい。
夏の強敵である汗を味方につけられるのは、ありがたい。
膜の亀裂を許さない!形状記憶ポリマー
2つ目のすごい機能は、表情の変化にも対応するなめらな膜。
「形状記憶ポリマー」と言う成分を配合することにより、皮膚の伸び縮みにも対応できるUV膜を実現しているそう。
人口皮革に塗布して大胆に引っ張り(笑)膜の状態を確認する実験では、伸ばした時も伸ばした後も、膜が壊れず形状記憶!
表情の変化によってUV膜に亀裂が入って紫外線が侵入する恐れはなさそうです。
美容成分が肌の隅々まで届けられる膜
最後にご紹介するすごい機能は「美容成分が肌の隅々まで届けられること」です。
この機能については詳しく記載されていませんでしたが、何やら「浸透ナノカプセル」が含まれているため、保湿成分を角質へ届ける「浸透ルート」とやらを作ってくれるのだそう。
とりあえず「ピッタリ密着しつつ美容成分も浸透するよ」ということでしょう。
【早く欲しい】まとめ【どこで買えるの?】
ホワイトショットスキンプロテクターDXの発売は2021年4月22日なので、もう少し先です。早く欲しいです。
どこで買えるのか調べてみましたが、確実なのはポーラの実店舗かポーラ公式通販ですね。
後々Amazonや楽天にも出てくるまでは時間がかかりそう。
ホワイトショットの新商品としてはホワイトショットCXS N(美容液)も発売されますね。
美容液は2021年3月1日なので、まずはこちらを先に使いながら、日焼け止めの発売開始まで正座待機することとします。